2021年の撮影
- サトル
- 2022年1月1日
- 読了時間: 9分
秋くらいにコンカフェにはまって、やっぱり合わないなとなって、その反動もあってかコスプレや風景問わず撮影に力を入れることになった
今年撮った写真でイベントを振り返ってみたいと思います
まあほぼ独り言みたいなものだけど
3月のアコスタ
けっこう撮ったと思うけど使ってもらえたのはお二人
まあ野良カメコってそんなもんだよなと思った、あとそんなに自分はうまくないし
7月のアコスタ
確かこの日は、ヒョウ柄のタンクトップにVOLCOMのチノショーツという服装で参戦した
そんな変なカメコは当然目立つわけで、17LIVEもやっているレイヤーさんに、そんなタンクトップ初めて見たよ、漫画でしか見たことないよと言われた
さて、写真はというと、まずはときむちさんとHinaTaさん
めちゃくちゃ伸びた、すごい!お二人のおかげです、(人-)謝謝(-人)謝謝
あずきさんに初めて使ってもらったのかな?
撮影中に男装するなんて珍しいですね、と言ったら「これは女の子です」と突っ込まれた
原作なんも知らないカメコですんません(´・ω・`)
SANAさんの終わりのセラフ
最近見ないですね、寂しい
夜空さんを撮影しているときに、もう一人別のカメコの人と一緒に撮ることに
そのカメコの人はその後イベントを通してずっとついていたようだった
自分もその粘り強さ、見習いたい
コスサミ
あるるんさん、おととしくらいのコスサミでも撮影していたのかな
今年も撮影させてもらいました、ありがたいことです
葉月さんのレム
レムりんのコスプレの写真なんてね、なんぼあってもいいですからね
コスる無能さんは、かっこいい感じでしたね
夕方くらいの時間で死ぬほど暑くて、でも撮影したのを覚えています
甘党子さんと真夜さんはたしかお二人で来ていて、交互に撮らせてもらった
レフ板で撮影したけど、キャッチライトが目に入っているような気がするので、頑張ったなという思い
ノエルさんめちゃくちゃ写真撮られてたから絶対使われないなーと思っていたら使われてびっくりした
monsterさんは、実績がすごいのでシンプルにビビった記憶
なんかもうちょっと自分に腕があればなあと思った記憶がありますね
ラブライブとエリザベスのコスプレの写真はなんぼあってもいいですからね、という気持ち
艦これレイヤーさんがいれば撮る、それがカメコ
9月のおわりにコンカフェにはまる
でもそこはコンカフェというよりガールズバーで、評判がよくなくて人がめちゃくちゃやめてた
自分は二か月くらいで飽きて、またコスプレ撮影に戻ることになる
11月のビビコス
ビビコスって露出多い人少ないイメージあるので、ななし乃さんはたくさん撮られているから使われないだろうなあと思っていたら使ってもらえた
人生って何が起こるかわからない
男装レイヤーさんが多かったけど、声がかけにくかった覚えがある
ビビコスは撮影というよりも交流の要素が強いのかな?
そんな中ツイステをしているレイヤーさんに声をかけた、それがちょんさんだった
たしかグリムのぬいぐるみも持っていたけど、それ使いましょうと言えなかった
11月のアコスタ
アコスタを振り返ると、やっぱりあまり写真使ってもらえてないね
相性悪いのかしら
油田さんはラルクが好きらしいので、今度会ったらゆっくりラルクの話がしたい
にゃきさんは雰囲気が話しかけやすかった覚えがありますね
のちのち既婚者であることが判明
やっぱりレイヤーさんで性格いい人はわりと早く結婚してしまう印象
自分としてはもう少しなんかかっこいい写真撮れたらなあ、という歯がゆさがありました
11月のラグコス
初めてラグコスにいったのでどんな感じなのかわからず戸惑いばかりでした
2灯のストロボとスタンドが購入して初めて大活躍したイベントになりました
そして昼間はくそ暑く、夜は逆に極寒というなんとも体力的に大変なイベントでした
もゆたさん
日陰で座っていたもゆたさんに声をかけると、ここは日が当たっていないから、日の当たっているところがいいですと言われて、しばらく歩いて人が少ないところで撮影
自分はそのときは、正午頃の時間帯の光はポートレートに向いてないからなあとちょっと不安だったんですけど、このほうがよかったですね
とんでもなく伸びました、うれしい
かんたさんは、女装の女性レイヤーの方と来ていて、どうも友達のほうばっかり撮られていたのか、声をかけたときも「私はいいから撮られてきなよ」みたいな感じでした
写真はもう少し背景に夜景のライトアップが入るように画角を考えたかったなというのが心残りですね
デランナさんは、たしかキャリケース置き場近くの階段にいたところで声をかけました
撮影になれてそうだなあと思ったら、カメコから声をかけられたのが初めてと聞いてびっくりしました
写真もとても気に入ってもらえてうれしい限り、アイコンにも使ってもらえました
また撮影したいものです
みあかさんは、実は本命の写真があったんですがお蔵入り
ハイキックをしている写真が本当はあるんですが、ピントが夜景のほうに合ってしまってみあかさんがボケてしまったという(´・ω・`)
本当にすいません
ミラーレスの一眼ならうまくいったのかなあ
みどりさんはいい感じに加工してもらったので、さらに良い写真になりました
ありがとうございます
もちねむねこさんは、この写真が撮りたかったということで喜んでもらえてうれしかったんですが、TLをさかのぼるとほかのカメコにめちゃくちゃかっこいい写真を昼に撮影されていて、正直負けたなあと勝手にへこみました
kokoさんの写真は、いくつか使ってもらって伸びましたね
とてもうれしい、ですが、kokoさんとコスの衣装の力かなと思います
うずさんと総葉さんは、二人で来ていて、3か所で撮影させてもらいました
一か所目ではしゃぎすぎてプールに片足つっこんじゃいましてね、冷たかったですね
夜中になるにつれて撮影できる方が少なくなったので、たくさん撮らせてもらってありがたかったですね
Mariaさんを撮影したのはたしか4時ころとかそれくらいでもうそろそろラグコスも終わるかなという頃でした
話しかけると関西弁だったので、三重ですかと聞くと関西と聞いた覚えがあります
関西のイベントで野良カメコがいけそうなところを教えてもらったりして、ためになりました
アイコンにも使ってもらっているのかな? ありがたいです
今度は自分が関西のイベントに足を運びたいですね
たしかよし乃さんに聞いて、amazonで荷物とかスタンドを入れるカートを購入しました
大変便利です、ありがとうございます
写真は、アトラクションの中心によし乃さんが位置するように撮ればよかったな、というのが反省点ですね
はるあさんは、一緒にいたレイヤーさんも含めてみなさん撮らせてもらったんですが、男装映えする顔がうらやましいなあと撮りながら思ってました
はるあさんみたいな顔してたらおれはカメコなんてやってないだろうな、って
うたやさんを撮ったのはラグコスの後半、朝の3時とか4時でした
入口の噴水そばに毛布を足に巻いて立っていました
寒かったですからね
撮らせてもらったものの、たぶん使われなさそうだなあと思ってました
が、使われました
何が起こるかわからないものです
さとりさんを撮影した時実はストロボの電池なくなってたかなんかでほとんどストロボ使えてないんですよね
でも光の感じがよかったので、時間帯に救われたなと
夕方の自然光って最強だなという思い出ですね
粉いかさんを撮影した時は、アトラクションの中心で撮ってるんですよね
いつもこうやって撮れよ、って感じなんですけどラグコス初めてなんでわからなかったですね
ちゃんとした配置で撮れてよかったです、かっこよく仕上がりました
いくすさんは夕方頃に撮ったんですけど、ストロボの電池がなくて・・・
もっといいところでも撮ったんですが、うまくいかなくて( ;∀;)
申し訳なかったですね
昨年一番伸びたのが柚月さんの写真でした
ありがたいことです
ただ、この写真を撮る前に、前にいたカメコが結構長いこと撮っていたので、実は離脱しようか迷ってました
待つのって大事ですね
11月のリトコス
リトコスも初めていきました
ストロボスタンド使えるかわからないので、とりあえず持っていったらだめというパターン
余計な荷物が増えました
そして、バスは行きも帰りも大渋滞
大変でしたね
るみこさんは、自分がリトルワールドを一周してエントランスに戻ってきたときに撮らせてもらったレイヤーさんですね
ちょうど時間帯が良くて、ツリーに逆光が当たってきれいでした
本当に時間帯と、季節柄ツリーが立っていたことが勝利でした
ぽてふさんは入場してすぐ撮ったのかな
ツリーの前がほかのレイヤーさんに使われていて、正午近い時間帯だったので、自然光に当たると難しいので影の中に入ってもらったんですが、背景との明暗差の関係なのか、自分としてはうーん、という撮影でした
やっぱり太陽光の下のほうがよかったのかな
もっとなんとかできたんじゃないかなあと後悔ですね
ひまりさんの2枚目のローアングル気味の構図は、ほかのカメコさんのパクリですね
かっこいいから試してみたら、やっぱりかっこよかったですね
くるさんとのぞみさんは、場所と時間帯がよかったですね
背景が紅葉だし、光もいい感じに当たっていた
自分でも良いかなと思っていたので、使ってもらえてうれしかったですね
あおとさんといかげそさんは、自分がリトルワールドを一周している途中で撮影させてもらいました
たしか韓国エリアあたりで、場所がそぐわないから階段で撮らせてもらいました
ありがとうございました
深玖さんの写真、今見るともっとなんとかできるよな、って思っちゃいますね
原作読んでいなかったから、灰谷兄弟のことわかってなかったんですよね
やっぱ原作読むって大事ですね
コスフェス
巴坂さんは、自分としてはストロボをもうちょっとちゃんと当てられたらなあと後悔ですね
設定がうまくできなかったのかな、悔しいですね
ひじゅさんを撮った時自分はまだイザナが出てくるところまでまだ読めてなかったですね
撮ってから誰だったんだろうなあと思いながら読み進めました
原作を読むとイザナそっくりでしたね
そして、昨年の最後にめちゃくちゃ伸びました
伸びたし、ひじゅさん本人からも良いと言ってもらったんですが、実は自分としてはありきたりな構図だし露出だしなあ、と思っていました
レイヤーさんはかっこいいのにそれを写真で表現しきれていないよなあ、と思ったりしていました
世間と自分とで見え方が違うんだなって当たり前だけど思いました
最後に
自分のTLをさかのぼって見つけられるツイートは全て載せました
撮らせてもらったレイヤーの皆さんありがとうございました
また今年もよろしくお願いします
今年はフルサイズの一眼に乗り換えられるといいな
Commentaires