カメコが気をつけるべきマナー5つ
- サトル
- 2019年9月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月4日

カメコをやっていくうえで、これはやめておこうというものがあります
ただ、コスプレ界隈はルールブックみたいなものはないので、本人の良識に委ねるというのが一般的です
基本的なポイントだけ5つ記載していきたいと思います
撮影した写真はDMで送る

基本的にはDMで送ったほうが良いです
DMしたほうがいいのか、ツイッターで掲載しても良いのかはレイヤーさんのプロフィール部分を読めば書いてあります
レイヤーさんの意思を尊重しましょう
写真は最低限の選別と編集をする

当然ですが、目を閉じていたり、半目だったり、人から見て明らかに失敗とわかる写真の掲載はNGです
また、ある程度の写真の明るさや肌の補正・編集は必要です
SNSは世界中のだれもが見ることができるので、気遣いは必須です
イベントでレイヤーさんを長時間撮影しすぎない

後ろで待っている人がいなければいいですが、後ろで待っている人もいます
最近では一人10枚くらいがいいのでは、という意見もちらほらでています
イベントに参加しているのはあなただけではありません
全ての参加者が気持ちよく参加できるようにしたいものです
レイヤーさんに無理な要求をしない

これはポーズの指定であったり、名前を憶えてもらうとか多岐にわたります
これも本人の意向があります、こちらの意見ばかり押し付けるのではなく、相手のきもちがどこにあるのか、早くつかむことが大事です
投げかけて反応が芳しくなければおとなしく引きましょう
レイヤーさんにつきまとわない

仲良くなりたい気持ちはわかりますが、ずっと話しかけていたり、お願いされてもいないのにイベントを一緒についてこられても困ってしまいます
これも時と場合によりますが、相手の表情や状況を考えながら話したり、距離感を考えたほうが良いです
これはカメコというより、大人であれば簡単にできることだと思います
ただ、コスプレ界隈ではできない人もいっぱいいます
だからこそカメコやってるんだろうなあ、という
マナーとルールを守って楽しい撮影にしましょう
댓글