top of page
検索

コスプレを撮影するのに最適なレンズとは?

  • 執筆者の写真: サトル
    サトル
  • 2019年3月26日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年4月19日


撮影に適したレンズとは何だろうか? レンズは撮影する被写体によって何を選ぶかを考えなければいけない

スポーツ撮影なら望遠レンズが必要になるだろう

風景写真なら広角レンズが必要になる

ではコスプレの撮影は、どういう写真のジャンルにあてはまるだろうか


コスプレはポートレート



コスプレはポートレートの一種に含まれる、というのが自分の見解ではある。ポートレートの撮影なのでなるべくF値の小さい明るいレンズを選ぶことが必要になる。

F値が小さいレンズとなるとまず思い浮かべるのが単焦点のレンズになる。単焦点レンズはズームレンズに比べて画質がよく、また複雑な稼働を必要としないので、一般的にF値の小さいズームレンズよりも安価なことが多い。

スタジオで撮影したり、コスプレではなく一般的な女性のポートレートであれば単焦点レンズはとても良い。


イベントでの利便性


えなこさんのように人気レイヤーだと取り巻きも多い。このとき単焦点では撮影が厳しくなる

ただ、イベントでの撮影になるとどうだろうか

イベントにもよるがコミケなど大型のイベントになると、参加者が非常に多く撮影の際に十分なスペースがない場合も多い。そうした時にはズームレンズが便利だ。

では、どういうズームレンズがよいかというと、F値が小さく標準域のズームレンズがよいのではないかと思う。


F値とは?


同じ写真で申し訳ないが、F値が小さいとこのように背景のカメコがきれいにボケる

まずF値が小さいというのがどれくらいなのかというと、単焦点の非常に明るいレンズでF値が1.4くらいのものがある。次に2.8、4、5.6……という風に数字が増えていく。数字が増えていくと被写体の後ろにある背景はボケにくくなる。コスプレの撮影であればF値は2.8少なくとも4は欲しい。ただこれはイメージセンサーの性能によっても、ボケは変わってくる。フルサイズであればF値は4でも十分だが、APS-Cであれば2.8でも厳しい時もある。F値が2.8のものを選んでもらえれば間違いないと思う。


標準域とは?



標準域というのはなんのことか、ということだが、ここでまずレンズの分類をざっくりと説明したい。レンズには

・マクロ

・広角

・標準

・望遠

というざっくりと4種類がある。マクロから望遠に行くにしたがって、遠いものを撮影するようになると今は考えてもらえばいい。それぞれには焦点距離というものがある。これが大きいものほど、遠くにあるものを大きく映せると今は考えていただきたい。具体的な数字だと、

・マクロ

・広角(10~20mm前後)

・標準(20~80mm前後)

・望遠(80mm~200mm以上)

になる。

つまり自分が選んでもらいたいのはF値が2.8くらいの焦点距離が20~80mmくらいのレンズとなる。


50mmの単焦点

よくカメラのサイトを見ていると、50mmの単焦点レンズ(APS-Cなら35mm)を購入するがよいという記事を見かける。自分も最初それを購入したが、なかなか難しかった。ズームレンズではないので、望遠側で撮りたいときや広角側で撮りたいときに単焦点ではどうしようもない時があるのだ。非常にもどかしく表現の幅も狭まれる。また、ズームレンズの焦点距離を35mmにして撮影すれば単焦点のレンズを購入したのと同じことだ。そのほうが経済的ではないかと思う。


レンズのメーカー

レンズのメーカーについてだが、CANONやNIKONなどカメラのボディメーカー純正のレンズを使うと高額になる。そこでシグマやTamronなど、サードパーティと呼ばれるレンズを購入することも検討していただければと思う。


まず、標準域のズームレンズを購入していただき、そこから単焦点や広角、望遠レンズなどをそろえていってもらえればと思います。

 
 
 

Comments


​© 2022 by cameco way. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
bottom of page